fc2ブログ

05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. » 07

日々・・・いろいろ

水琴窟 

Posted on 11:13:54

みなさんっ  こんにちは~(^^)/

珍しい「連日のブログUP」です(^_^;)

今日は、昨日の続き・・・

五感で涼しさを感じましょ~っです。

昨日は「目」でしたが、今日は「耳」です。

そういわれると、日本人ならばすぐに思いつくのが


  ↓ これ・・風鈴ですよね!?


風鈴


 

風鈴のかすかな音色は、確かに「涼」を届けてくれます。

今は、節電とは言え・・エアコンの普及で窓をしめきっての生活が

当たり前で、窓に吊るされた「風鈴」が風になびいてチロリン♪と鳴る光景は

見れなくなってきましたね。

あっ・・なんか急に「風鈴」がほしくなってきた・・。(*^_^*)


実は、今日お話ししたいのはタイトルの「水琴窟」です。

みなさんご存知ですか?

水琴窟
1水琴窟


上の器に水をあげると、器から水がしみ出て、

下の甕(カメ)に水滴が落ちて中で反響し

涼しげな音色を奏でるってやつです。

豌エ逅エ遯溘@縺上∩_convert_20130822104754

私はこの音色を、TVで聞いたことがありますが

涼やかさだけでなく、癒しも届けてくれますょ

「風鈴」もそうだけど、こういうものを考えだした

日本人って素敵やなぁ~っと思いました。

それ以来、ぜひ生音を聞きたいっとずっと思っています。



今、これをお庭に造って!ってという方は

住宅事情も伴い、とても少ないですが(いや、残念だけど皆無かな・・)

こんな大がかりな施工でなくても、今は置くだけの物や

大きさも25~35㎝位の物から様々あるんですよ(^^)v

いまや、神社仏閣、日本庭園に出かけなくても

身近に、ホール エントランス、個人宅玄関など身近に

楽しめるようになっています。

一度は是非聞いてほしいと思う

「水琴窟」の音色のお話しでした。


ではぁ ~  またぁ  (*^^)v



スポンサーサイト



未分類  |  0 trackback  |  0 comment |  edit

△page top

△page top

Secret

△page top

トラックバックURL
→http://kajishosan.blog.fc2.com/tb.php/76-486f0cf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ