日々・・・いろいろ
2019/01/31 Thu.
雨ですね☂️
Posted on 19:45:34
本日は、雨の為現場も昼から止まっています。明日も、盛土の搬入できますかね。
土が濡れて、タイヤに着くと一般道が
ドロドロになってしまいます。😅
土も膿んでしまいますのでやめといた方がいいかも。
世間では、インフルエンザが大流行しています。皆様も、手洗い、うがいといった
予防をおこなってくださいね👍
土が濡れて、タイヤに着くと一般道が
ドロドロになってしまいます。😅
土も膿んでしまいますのでやめといた方がいいかも。
世間では、インフルエンザが大流行しています。皆様も、手洗い、うがいといった
予防をおこなってくださいね👍
スポンサーサイト
2019/01/28 Mon.
境界ブロック完了。
Posted on 20:48:31
やっと終わった💡
慣れてくると、どれだけ体に無理を
かけずに作業出来るか 方法を考えながら
ブロック積んでいるので、
結果、腰も腕も痛く無くなりました👍
ちなみに大量にいる、モルタルは
モルタルミキサーという、電動工具にて
作っています。
セメント、水、砂を入れると自動的に
撹拌してくれるので、作業性にも優れています。😊
明日は王寺町💪🏼
慣れてくると、どれだけ体に無理を
かけずに作業出来るか 方法を考えながら
ブロック積んでいるので、
結果、腰も腕も痛く無くなりました👍
ちなみに大量にいる、モルタルは
モルタルミキサーという、電動工具にて
作っています。
セメント、水、砂を入れると自動的に
撹拌してくれるので、作業性にも優れています。😊
明日は王寺町💪🏼
2019/01/23 Wed.
王寺町🚧
Posted on 17:49:10
今年の冬は、暖かいですね。☀️
日中ポカポカ陽気です。😊
今日の作業は、擁壁の埋め戻し、転圧❗️
30センチ以内に締め固め沈下の起こらないように
入念に💪🏻
そして、小さな擁壁。
型枠、ベースコンクリート打設。
小さいですが、道具は、一通りいるので、
道具がかさみます。💦
明日は壁の型枠、コンクリート、埋め戻し作業👍
日中ポカポカ陽気です。😊
今日の作業は、擁壁の埋め戻し、転圧❗️
30センチ以内に締め固め沈下の起こらないように
入念に💪🏻
そして、小さな擁壁。
型枠、ベースコンクリート打設。
小さいですが、道具は、一通りいるので、
道具がかさみます。💦
明日は壁の型枠、コンクリート、埋め戻し作業👍
2019/01/15 Tue.
L型擁壁。
Posted on 18:09:03
王寺町にて、躯体壁のコンクリート打設。
今日に限って天気が悪い😅
天候には逆らえないので
品質に影響の出ないよう施工しました。
なかなか固まらないですね💦
今夜は、遅くなりそう。
妥協せず、綺麗に仕上げて帰ります✨
今日に限って天気が悪い😅
天候には逆らえないので
品質に影響の出ないよう施工しました。
なかなか固まらないですね💦
今夜は、遅くなりそう。
妥協せず、綺麗に仕上げて帰ります✨
2019/01/09 Wed.
斑鳩町宅地開発工事👷♂️
Posted on 22:38:30
王寺町の擁壁墨出しを終え。
斑鳩町の宅地開発現場に盛土の搬入🚧
気温の変化が大きく
体調管理が大変ですが頑張りましょう💧
今日は、寒かった❄️
明日は、王寺町型枠工事に取り掛かります。
明日からまた気温上がっていくみたいです。
皆さまも、体調に気を付けてく💪🏻
2019/01/08 Tue.
王寺町👍
Posted on 22:41:32
本日は、基礎砕石の転圧から
均しコンクリート打設💪🏻
昼間は、暖かく過ごしやすい天気ですね☀️
L型擁壁の鉄筋の加工も行いました。
配筋の重なる継手部分など重要な箇所は、
長さなどが、法律で定められています。
40Dで13ミリの鉄筋なら、520ミリ
重なる部分が必要になります。💡
明日は墨出し👍
均しコンクリート打設💪🏻
昼間は、暖かく過ごしやすい天気ですね☀️
L型擁壁の鉄筋の加工も行いました。
配筋の重なる継手部分など重要な箇所は、
長さなどが、法律で定められています。
40Dで13ミリの鉄筋なら、520ミリ
重なる部分が必要になります。💡
明日は墨出し👍
| h o m e |