日々・・・いろいろ
2018/04/24 Tue.
開発工事👷♂️
Posted on 00:05:56
本日は、既設擁壁の撤去工事。
重力式擁壁、重力式とは、片側が斜壁になっており鉄筋は使わずに
躯体の重力で土圧に耐える構造になっています。👷♂️
その為、幅が下にいくほど、大きくなる為
予定より、苦戦しました💦
その後に人孔設置。
人孔とは、分かりやすく言うと、マンホールです。
中には人が入れます。
中には汚水が流れます。
重要な仕事ですね✨
重力式擁壁、重力式とは、片側が斜壁になっており鉄筋は使わずに
躯体の重力で土圧に耐える構造になっています。👷♂️
その為、幅が下にいくほど、大きくなる為
予定より、苦戦しました💦
その後に人孔設置。
人孔とは、分かりやすく言うと、マンホールです。
中には人が入れます。
中には汚水が流れます。
重要な仕事ですね✨
2018/04/16 Mon.
本日、設備屋さんの応援です。
Posted on 20:49:00
設備屋さん、人手不足の為
応援です。( ̄^ ̄)ゞ
急に3人退職されたそう💧
今から、現場詰まっているらしく
少しでもお力にならなければ💪🏼
奈良市にて、給排水工事です。
生活に欠かせない
水道や排水管を設置します。
明日も応援📣
応援です。( ̄^ ̄)ゞ
急に3人退職されたそう💧
今から、現場詰まっているらしく
少しでもお力にならなければ💪🏼
奈良市にて、給排水工事です。
生活に欠かせない
水道や排水管を設置します。
明日も応援📣
2018/04/13 Fri.
プラットホームクッション🚛🚛
Posted on 21:46:28
運送屋さんの積み込み場所。
クッションに当たって止まるのが
当たり前のようで💧
車自体にクッションが付いているもの、
付いていない車両があります。
元々付いていたものは、衝撃により崩落してしまっています。
元々は中空タイプではないため、衝撃が大きいのでしょうか🤔中空タイプはゴム自体の破損はあるみたいですが、取り付け箇所は破損が少ないと思います。
私的には、下から鉄棒を立ち上げ、ゴムを良い位置に合わせておけば、どちらにも破損はないように思えますね。
検討しないといけませんね💡
クッションに当たって止まるのが
当たり前のようで💧
車自体にクッションが付いているもの、
付いていない車両があります。
元々付いていたものは、衝撃により崩落してしまっています。
元々は中空タイプではないため、衝撃が大きいのでしょうか🤔中空タイプはゴム自体の破損はあるみたいですが、取り付け箇所は破損が少ないと思います。
私的には、下から鉄棒を立ち上げ、ゴムを良い位置に合わせておけば、どちらにも破損はないように思えますね。
検討しないといけませんね💡
2018/04/12 Thu.
ブロック笠木積み変え👷
Posted on 23:02:34
破損させてしまった。部分を元通りに
戻す依頼です。
既設は大谷石風のブロックでした。
よく似たブロック探しましたが
少しだけ幅が短かったですが形的には
良く似ているブロックを選びました💡
ビフォー❗️
アフター❗️
違和感なく仕上がりました。👍
戻す依頼です。
既設は大谷石風のブロックでした。
よく似たブロック探しましたが
少しだけ幅が短かったですが形的には
良く似ているブロックを選びました💡
ビフォー❗️
アフター❗️
違和感なく仕上がりました。👍
2018/04/05 Thu.
伸縮ゲートの取り付け👷
Posted on 21:42:58
橿原市にて、伸縮ゲートの撤去、
新設工事です。( ̄^ ̄)ゞ
工程的には、3日間
1日目、撤去 柱設置
2日目、コンクリート打設
3日目、伸縮ゲート取り付け完了。
ビフォーアフターです。👍
新設はレールも設置してあるのでズレる
心配もなく、スムーズに開閉できます。
新設工事です。( ̄^ ̄)ゞ
工程的には、3日間
1日目、撤去 柱設置
2日目、コンクリート打設
3日目、伸縮ゲート取り付け完了。
ビフォーアフターです。👍
新設はレールも設置してあるのでズレる
心配もなく、スムーズに開閉できます。
2018/04/03 Tue.
車止め🚗
Posted on 21:15:00
設置工事👷
コンクリート製品を専用ボンドと
アンカーを打ち込み設置します。
タイヤがあたっても外れる事はまず
ありません。
施工時間もかからない。
車止めでお悩みの方はぜひ💡
反射板も付いて安全です。( ̄^ ̄)ゞ
コンクリート製品を専用ボンドと
アンカーを打ち込み設置します。
タイヤがあたっても外れる事はまず
ありません。
施工時間もかからない。
車止めでお悩みの方はぜひ💡
反射板も付いて安全です。( ̄^ ̄)ゞ
| h o m e |