日々・・・いろいろ
2013/06/28 Fri.
出来たみたいだょ・・
Posted on 10:58:53
みなさんこんにちは~(#^.^#)
何が出来たって・・・
小っちゃい花壇ですょ~(*^^)v
昨日の夕方、現場からもどって来たスッタフさん
外の音でふと見たら、事務所に入って休むことなく
作業の続きをはじめていました。疲れてるのにえらっぃ!!

笠木がつまれていますょ~
手元の細長いものは水平器です。

一つ一つこれで測って積んでいくんですょ
小さな道具ですけど
これがないと←(あり得ない話だけど)
仕上がりに大きく影響します。
そして、あっという間に完成です(*^_^*)

もみじも嬉しそですぅ。

何でも同じ・・手をかければ、それに応じたもの
返ってきますねっ。・・・って私が造ったんちゃうけどぉっ♪・・(^_^;)
スタッフの近くに、こんなものも発見っ

蚊取り線香・・・日本の夏・・・・
めちゃなつかしぃーーーーっ
何が出来たって・・・
小っちゃい花壇ですょ~(*^^)v
昨日の夕方、現場からもどって来たスッタフさん
外の音でふと見たら、事務所に入って休むことなく
作業の続きをはじめていました。疲れてるのにえらっぃ!!

笠木がつまれていますょ~
手元の細長いものは水平器です。

一つ一つこれで測って積んでいくんですょ
小さな道具ですけど
これがないと←(あり得ない話だけど)
仕上がりに大きく影響します。
そして、あっという間に完成です(*^_^*)

もみじも嬉しそですぅ。

何でも同じ・・手をかければ、それに応じたもの
返ってきますねっ。・・・って私が造ったんちゃうけどぉっ♪・・(^_^;)
スタッフの近くに、こんなものも発見っ

蚊取り線香・・・日本の夏・・・・
めちゃなつかしぃーーーーっ
スポンサーサイト
2013/06/25 Tue.
いま現場こんなんです。
Posted on 15:10:27
こんにちは(#^.^#)
奈良県の方、今日は気持ちよく晴れ間が広がってます。
以前から、ブログで紹介させていただいている現場の写真が
先ほど届きました。
諸事情あり・・で今日は1枚だけですが(^_^;)・・・・
玄関に向かう階段の壁が、形になってきてます。

こうして改めて物件を眺めさせていただくと
やっぱりかなりの高さあるなぁ。
出来上がったらきっと、見栄えのする立派なお宅になるんでしょね。
今度はもう少し、写真がんばりますねぇ~
現場の人間の邪魔をしてもいけないので
意外と、現場写真のタイミングはむずかしいですが
次回、ご期待くださいましぃっ。(*^^)v
奈良県の方、今日は気持ちよく晴れ間が広がってます。
以前から、ブログで紹介させていただいている現場の写真が
先ほど届きました。
諸事情あり・・で今日は1枚だけですが(^_^;)・・・・
玄関に向かう階段の壁が、形になってきてます。

こうして改めて物件を眺めさせていただくと
やっぱりかなりの高さあるなぁ。
出来上がったらきっと、見栄えのする立派なお宅になるんでしょね。
今度はもう少し、写真がんばりますねぇ~
現場の人間の邪魔をしてもいけないので
意外と、現場写真のタイミングはむずかしいですが
次回、ご期待くださいましぃっ。(*^^)v
2013/06/21 Fri.
嘘つきました・・・
Posted on 10:22:53
こんにちは~(*^^)v
前回のブログで、小さい花壇完成しましたぁ~と
お伝えしましたが
あれ まだです・・(-_-;)
よく見ると、笠木ブロックが積まれていません。
「笠木ブロック4つ足りなかったから、届くまでできへん」と
ご指摘ありました。
で昨日、豪雨の中、それが届きましたょ

これが天面について、今度こそほんと・・
出来上がり・・(^_^;)
ほら見てぇ~
雨に濡れたもみじがキレイぃーーー

ねっねっ!!??

何かをごまかそぅとしてる感、ありありかなぁ・・(#^.^#)ふふっ
本日は朝から、事務所内が静まり返っています。
以前にUPしました、GL格差のお庭、
デザインも決まって、本日から着工なんですょ(*^^)v
雨あがってくれて、ほんとよかった
前回のブログで、小さい花壇完成しましたぁ~と
お伝えしましたが
あれ まだです・・(-_-;)
よく見ると、笠木ブロックが積まれていません。
「笠木ブロック4つ足りなかったから、届くまでできへん」と
ご指摘ありました。
で昨日、豪雨の中、それが届きましたょ

これが天面について、今度こそほんと・・
出来上がり・・(^_^;)
ほら見てぇ~
雨に濡れたもみじがキレイぃーーー

ねっねっ!!??

何かをごまかそぅとしてる感、ありありかなぁ・・(#^.^#)ふふっ
本日は朝から、事務所内が静まり返っています。
以前にUPしました、GL格差のお庭、
デザインも決まって、本日から着工なんですょ(*^^)v
雨あがってくれて、ほんとよかった

2013/06/18 Tue.
ちょぃ リニューアル完成
Posted on 10:57:03
みなさんこんにちは~(*^^)v
ちっちゃな花壇のその後、
ホントは、昨日UPしたかったのに
デジカメを家に忘れてきてしまって
なんもできませんでした^_^;
土日遊びすぎるのも考えものです。
週明けの月曜日って、なんだか要注意ですよね?
みなさんも気を付けてくださいね(^^)/
(えっ?私だけ??・・・)
・・・・・っというわけで(-_-)
ちっちゃな花壇できましたよ~(^○^)
すべてのレンガを積み終えたところです。

そして、乾いたら 土を入れて
退去していた「もみじ」戻しました。

白色のレンガともみじの赤がいいかんじですね。
日頃、庭のデザインを考えている仕事柄、
これはいつも思うことです。
「色彩ってほんとに大切です。」

奥のシマトネリコの緑も、きっと白色のレンガが似合うでしょね。
みなさんのお庭も
一度、色彩を気にして眺めてみては?
ほんの少しの、小物 プランターなどの入れ替えだけでも
しまったり、味わいがでたり、バランスがよくなったりしますよ
ほんじゃまたぁ~(*^^)v
ちっちゃな花壇のその後、
ホントは、昨日UPしたかったのに
デジカメを家に忘れてきてしまって
なんもできませんでした^_^;
土日遊びすぎるのも考えものです。
週明けの月曜日って、なんだか要注意ですよね?
みなさんも気を付けてくださいね(^^)/
(えっ?私だけ??・・・)
・・・・・っというわけで(-_-)
ちっちゃな花壇できましたよ~(^○^)
すべてのレンガを積み終えたところです。

そして、乾いたら 土を入れて
退去していた「もみじ」戻しました。

白色のレンガともみじの赤がいいかんじですね。
日頃、庭のデザインを考えている仕事柄、
これはいつも思うことです。
「色彩ってほんとに大切です。」

奥のシマトネリコの緑も、きっと白色のレンガが似合うでしょね。
みなさんのお庭も
一度、色彩を気にして眺めてみては?
ほんの少しの、小物 プランターなどの入れ替えだけでも
しまったり、味わいがでたり、バランスがよくなったりしますよ
ほんじゃまたぁ~(*^^)v
2013/06/14 Fri.
ちょぃ リニューアル?
Posted on 15:33:04
こんにちは~(#^.^#)
本日も奈良県は、あ・つ・い
梅雨はどこへいったのかな・・・
朝から「暑っ・・まぢ暑っ・・」とぶちぶち言いながら
会社へ着いたら
事務所前で現場の方が、セメントこねこね♪してらっしゃいました。
聞くと
ここに花壇つくるょ~とのこと。
わお(^○^)なんだか楽しみ
植えられてあったもみじが、一時撤去されてくぅ~

その跡のところで、レンガ採寸かな~

必要な大きさがわかったところで、電気カッターで切断ですね~

私も前から、自宅の庭に自作花壇つくろかな、と考えてたので
大体の流れや、やり方みておこっ
さてっ、事務所前・・どんな風になるかな~
また、UPします。(*^^)v
ネタ切れで引っ張ってるわけではないですにょ♪(^◇^)
本日も奈良県は、あ・つ・い
梅雨はどこへいったのかな・・・

朝から「暑っ・・まぢ暑っ・・」とぶちぶち言いながら
会社へ着いたら
事務所前で現場の方が、セメントこねこね♪してらっしゃいました。
聞くと
ここに花壇つくるょ~とのこと。
わお(^○^)なんだか楽しみ

植えられてあったもみじが、一時撤去されてくぅ~

その跡のところで、レンガ採寸かな~

必要な大きさがわかったところで、電気カッターで切断ですね~

私も前から、自宅の庭に自作花壇つくろかな、と考えてたので
大体の流れや、やり方みておこっ

さてっ、事務所前・・どんな風になるかな~
また、UPします。(*^^)v
ネタ切れで引っ張ってるわけではないですにょ♪(^◇^)
2013/06/13 Thu.
ビオトープ
Posted on 11:01:14
みなさん、こんにちは~(*^_^*)
みなさんは、ビオトープってご存知ですか?
「知ってるょ~」って方、なかなかのツウですね~(*^^)v
簡単に言うと、生き物たちが、本来の生態系を保って
ありのままに生息する場所。ってことなんですが
まわりを見渡しても、昔とは様変わりして
どんどん自然がなくなってきていますね。
弊社のような業界が、人工的に自然体系をつくりだして
自然と共存できる空間を創造していく動きが
少しづつ広まっています。
お庭に中に、ビオトープ。そして
お庭がなくても、ベランダでもビオトープは可能なんですょ(*^_^*)
皆様の大切なお庭、その生活空間にほんの少し、ビオトープを
加えるのも、小さなお子様がいらしゃったり
小さな自然をいつも身近に感じたい方にはおススメです。
ほんの一例

草木があって、水があって・・・
自然に小鳥が実をついばみに来たり・・
小魚が泳いでいたり・・

必要以上な、人の手助けがなくても
そこに生物たちの営みが始まってく

ベランダで水鉢の中にビオトープ
夏など、涼しげでいいですね(*^_^*)

私も、自宅のお庭の一角、ちょっとビオトープアレンジしてみよかな~
みなさんは、ビオトープってご存知ですか?
「知ってるょ~」って方、なかなかのツウですね~(*^^)v
簡単に言うと、生き物たちが、本来の生態系を保って
ありのままに生息する場所。ってことなんですが
まわりを見渡しても、昔とは様変わりして
どんどん自然がなくなってきていますね。
弊社のような業界が、人工的に自然体系をつくりだして
自然と共存できる空間を創造していく動きが
少しづつ広まっています。
お庭に中に、ビオトープ。そして
お庭がなくても、ベランダでもビオトープは可能なんですょ(*^_^*)
皆様の大切なお庭、その生活空間にほんの少し、ビオトープを
加えるのも、小さなお子様がいらしゃったり
小さな自然をいつも身近に感じたい方にはおススメです。
ほんの一例

草木があって、水があって・・・
自然に小鳥が実をついばみに来たり・・
小魚が泳いでいたり・・

必要以上な、人の手助けがなくても
そこに生物たちの営みが始まってく

ベランダで水鉢の中にビオトープ
夏など、涼しげでいいですね(*^_^*)

私も、自宅のお庭の一角、ちょっとビオトープアレンジしてみよかな~

2013/06/12 Wed.
メダカの学校
Posted on 10:48:21
こんにちは~(^^)/
台風もコースをそれたらしく、奈良県は穏やかな天気。
でも、空を見上げると少し風が強いのか
雲の流れがいつもより速いように見えます。
その風も心地よい感じ♪
弊社の玄関入口のところに、水鉢が置いてあって
のぞくと、きれいな空を映していました。

見えるかな・・・
すこしアップショットで

弊社のペット?メダカ君たちとメダカちゃんたちですょ。
社長いわく、いつの間にか数が増えてる。らしい・・・
小さな世界の中、うまく自然体系が保たれているんでしょねっ(*^_^*)
ちなみに、餌やり係りは社長です。
最近、田舎でも「本物のメダカ」が見られなくなってきているとか・・
そう思うと、梶商の「この子達」希少なのかも。
弊社にお越しの際は、ぜひ眺めてやってください(*^^)v
台風もコースをそれたらしく、奈良県は穏やかな天気。
でも、空を見上げると少し風が強いのか
雲の流れがいつもより速いように見えます。
その風も心地よい感じ♪
弊社の玄関入口のところに、水鉢が置いてあって
のぞくと、きれいな空を映していました。

見えるかな・・・
すこしアップショットで

弊社のペット?メダカ君たちとメダカちゃんたちですょ。
社長いわく、いつの間にか数が増えてる。らしい・・・
小さな世界の中、うまく自然体系が保たれているんでしょねっ(*^_^*)
ちなみに、餌やり係りは社長です。
最近、田舎でも「本物のメダカ」が見られなくなってきているとか・・
そう思うと、梶商の「この子達」希少なのかも。
弊社にお越しの際は、ぜひ眺めてやってください(*^^)v
2013/06/10 Mon.
現調行ってきました。
Posted on 14:20:37
こんにちは~(#^.^#)
奈良県も、梅雨入り宣言あったのに
それ以降、雨らしき雨は降ってません・・
実のところ、どうなんでしょ(^_^;)
弊社の業界では、施工日程が狂わなくて助かるのですが、
最近咲き出したアジサイ達が、なんだか辛そうに見えたりして
この季節は、雨に濡れたアジサイが風情がありますよねっ(^^)
と いうわけで・・・
連日の良い天候に恵まれて、次の現場の「現場調査」に行ってきました。
建物とのGL(グランドライン)が-2500くらい~-3700くらいあるお家でした。
山手を開発されているので、大変はGL格差の誕生です。
駐車場あたりの写真・・・

玄関アプローチからの階段あたり・・・

ここから上に上がって、様々な寸法取りなど、お庭の図面作成に必要なことのチェック作業するのですが
足元など、いちいち怖かった・・
そして解ったこと・・「 大工さんは凄いっ!!」
これが、本日一番学んだことかも・・・。^_^;
命がけの「現場調査」の巻・・でした。(*^_^*)♪
奈良県も、梅雨入り宣言あったのに
それ以降、雨らしき雨は降ってません・・
実のところ、どうなんでしょ(^_^;)
弊社の業界では、施工日程が狂わなくて助かるのですが、
最近咲き出したアジサイ達が、なんだか辛そうに見えたりして
この季節は、雨に濡れたアジサイが風情がありますよねっ(^^)
と いうわけで・・・
連日の良い天候に恵まれて、次の現場の「現場調査」に行ってきました。
建物とのGL(グランドライン)が-2500くらい~-3700くらいあるお家でした。
山手を開発されているので、大変はGL格差の誕生です。
駐車場あたりの写真・・・

玄関アプローチからの階段あたり・・・

ここから上に上がって、様々な寸法取りなど、お庭の図面作成に必要なことのチェック作業するのですが
足元など、いちいち怖かった・・

そして解ったこと・・「 大工さんは凄いっ!!」
これが、本日一番学んだことかも・・・。^_^;
命がけの「現場調査」の巻・・でした。(*^_^*)♪
2013/06/03 Mon.
こころ入れ替えて・・・
Posted on 10:04:11
こんにちはぁーーーっ
長ーい間、ブログの更新が途絶えてしまっていました。
たまに訪れてくださる皆様に・・・本当に・・・
ごめんなさいっ m(__)m
決して遊んでいたわけではなく、おかげさまで、毎日がバタバタ忙しい梶商です。(^^)v
でも、そんな事も言い訳にはならない事もひしひし感じております
というわけで、この度、常に事務所にいるであろうと言う単純な理由づけで
エクステリアプランナーの私が、ブログ担当に任命されました。(*^_^*)
これから、梶商のお仕事を中心に、さまざまなエピソードなど
楽しくお伝えしていこう思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
(^^)/

長ーい間、ブログの更新が途絶えてしまっていました。
たまに訪れてくださる皆様に・・・本当に・・・
ごめんなさいっ m(__)m

決して遊んでいたわけではなく、おかげさまで、毎日がバタバタ忙しい梶商です。(^^)v
でも、そんな事も言い訳にはならない事もひしひし感じております

というわけで、この度、常に事務所にいるであろうと言う単純な理由づけで
エクステリアプランナーの私が、ブログ担当に任命されました。(*^_^*)
これから、梶商のお仕事を中心に、さまざまなエピソードなど
楽しくお伝えしていこう思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
(^^)/
| h o m e |