fc2ブログ

08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. » 10

日々・・・いろいろ

まだまだ暑いですね。 

Posted on 12:06:39

西国三十三箇所巡りで行った
二十番札所の善峯寺です。
善峯寺1
京都の洛西の山中にあるのですが
京都市内が一望できるところなんです!!
紫陽花でも有名なお寺なんで梅雨時期に
なると大変混雑するみたいです。
残念ながら行った時期が夏場だったので
一度、紫陽花が咲く頃に行ってみたいです。
善峯寺


広陵町の開発現場は先週
鉄筋の配筋も終わりまして
開発3

ベースコンクリートを打設しました。
開発2

25㎥ぐらい生コンを使用するので
圧送車による打ち込みをしました。
開発4
圧送業者の北村君がブログに写真を
載せてほしいとの事で渋々載せます
ちなみに北村圧送。只今従業員募集中です。
ヤル気のある方ご連絡下さい。
梶商までお電話下さい!
宜しくお願い致します



朝夕だんだんと涼しくなってきましたので
体調管理をしっかりとし
作業していきます。
ご安全に
スポンサーサイト



未分類  |  0 trackback  |  0 comment |  edit

△page top

九月に入りました。 

Posted on 14:36:30

最近頻繁に局地的豪雨が多発しているので
現場での養生が大変です
今日もまた降りそう・・・

現在の日中・日韓・日本の政治家たちには
この言葉を理解していただきたい!!
ここのお寺(滋賀県観音正寺)の階段には考えさせられる
言葉たくさん書いています。
DSC_0929.jpg

設計事務所さんのお仕事で
河合町の現場で外構工事をやっております。
先日、パーゴラを設置したのですが
このパーゴラ珍しいアルミ製のパーゴラ
なんです。
お施主さんが木は腐りやすいので
アルミ製の物を使用してほしい
とのことで作りました。
テラス4

イメージ通りのものが出来ました
テラス3

ここにバラなどのを咲かせてイングリッシュガーデン風
にするみたいです。

外構リフォームのお家なので
門扉の階段も取り壊し
レンガで階段を作ります。
おっと!外構のスペシャリストが
黙々と作業をしています。
テラス5
いつもご苦労様です。。

本日から広陵町で開発工事の
現場も取り掛かりました
ここには土木のスペシャリストが
現場を管理しています。
開発

開発1


先月も大変暑かったのですが
弊社では熱中症ゼロ!
今月も体調に気をつけて
熱中症ゼロを目指し作業を行います。

ご安全に


未分類  |  0 trackback  |  0 comment |  edit

△page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ