fc2ブログ

07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. » 09

日々・・・いろいろ

トマト・・・ 

Posted on 14:28:19

6月下旬に妻が植えたプチトマト
実りました。
トマト
ちょうど旬のときに収穫しないと
少し割れて傷んでくるみたいですね。
赤いと目立つので鳥なのどに狙われます
気付いたら早めに収穫しないと
取られます


先月から大和郡山のパナソニック工場
改修工事をさせていただいていました。
工場が休みの日限定なので毎週末工事に
なるので約2ヶ月かかりました。
工事内容は複雑じゃないのですが
週に二日ぐらいの工事になると
工期は長くなります。
従来の連続工事でしたら12日間
ぐらいで終わる工事でした!!

正門の解体
P8100002.jpg

掘削をして
P8110006.jpg

砕石転圧
P8110007.jpg

鉄筋の配筋
P8180018.jpg

生コン打設
久々の左官屋たかしの登場でした。
夏場は表面がすぐに乾いてくるので
太陽との勝負です
P8180024.jpg


来週からは外構のスペシャリスト
堺市へ工事に行きます。
堺市
まだまだ残暑厳しいですがみなさん
がんばってくださーい
スポンサーサイト



未分類  |  0 trackback  |  0 comment |  edit

△page top

出勤前に・・・ 

Posted on 18:39:48

ウォーキングへ行ってきたのですが
本日は快晴
法隆寺4
お盆の間は曇り空が多かったけど
やっぱり晴天は気持ちいいですよね。
法隆寺5
まだ八時前の為、拝観券受付は閉まってます。
法隆寺3

今日は偶然お寺のを打つ時間だったので
法隆寺の鐘の音を間近で聞く事が出来ました。
鐘の音は心にまで響きます。
法隆寺
お寺の方に聞いたのですが
鐘を打つ時間が決まってるみたいで
8時(8回)10時(10回)12時(12回)
14時(2回)16時(4回)と決まっていて
昔の時間の区分でひとときという意味で
二時間おきに鳴らすみたいです。
鐘を打つ方も回数を忘れたらダメなので
打つ数だけ横に小石を置いて
ひとつづつずらして数えてました。
大変勉強になりました



来週から堺市の現場に行くので再度
打ち合わせに行ってきたのですが
14時ぐらいに現場の写真を撮ったときは
晴れていたのですが
法隆寺2

それから30分後、東大阪へ行く道中
もの凄い豪雨と遭遇!!
法隆寺1
全く前が見えません
こんな時は止まって雨が上がるのを待つべしです。
甲子園の高校野球も一時中断してました。

最近の天気はよくわかりません
現場がコンクリート打ちの日じゃなくてよかったです。
未分類  |  0 trackback  |  0 comment |  edit

△page top

お盆休みでした! 

Posted on 18:45:42

今日からお仕事です。
五日間のお休みをいただきましたが、
草刈班が仕事に出ていた為
ちょこちょこ出勤していたので
ゆっくりとはいきませんでしたが
朝から法隆寺周辺
歩いたりして健康的には過ごせました。
西竹田5

しかも朝が早いとランニングの人か散歩の
人ぐらいしか居てないので閑散としてます。
西竹田3

西竹田4



神社の現場も本日終了ーーー
先週のうちにL型擁壁を完了。
IMG_0715.jpg

昨日、石屋さんに玉垣を復旧していただきました。
西竹田

U字溝も復旧してきちんと購入土も搬入しました
西竹田2

来週からまた忙しくなるので気合気合

未分類  |  0 trackback  |  0 comment |  edit

△page top

またまた池原ダム!! 

Posted on 19:26:13

またまたブラックバス釣りに
池原ダムへ行ってきました
今回は甥っ子と一緒に行ってきました。
少し午前中雨が降っていたので
少しダレテいた甥っ子でしたが・・・
一匹釣れてからは夢中になって
一日釣ってました
釣り1
初バスおめでと~

本来17時30分まで釣っても構わない
のですが、帰りに下北山にあるきなりの湯て温泉に
入って帰ることになったので
少し早い目のフィニッシュ
ですがここのレンタルボート屋さんは日中
居てなくて17時ぐらいに
ならないと来ないので、それまでに帰ると
自力でかなり急な階段を
登って帰らないとダメなんです
(本来は昇降機を乗ります)
まだあまりダムの水が減水してなから
良いのですが水位が-20Mとかになると
足パンパンになります
釣り
また夏休み中に連れっててとの事なので
今月中にもう一回行くと思います!!


先週に多神社の神主さんにお払い
していただいた現場が今日から
着工いたしました。
まずは玉垣を撤去して
神社3

復旧するので壊さず保管&接地面の研磨
神社4

既設の擁壁を新設するために掘削していると
土の中から瓦がたくさん出てきたのですが
本来、この様な場所に埋まっているはずがないので
前回、工事を請け負った業者が埋めたものと
思われます。このような現場をみると
腹立たしく情けなくなります
手抜き工事以前にモラルの問題です
神社
請け負った業者は倒産して無いので
泣き寝入りです・・・
結局埋め戻しを流用土と考えていたのですが
購入土を使用することになりました。

隣接する家とも近いのでコンプレッサーを
用いてのハツリになりました。
もう少し幅があれば重機で取壊すのですが。
外構のスペシャリストが頑張ってくれました!!
神社2

明日は型枠工と鉄筋工になります。

来週からはお盆休みなので
怪我無くがんばりましょ~!
でないと休みが台無しになってしまいます

ご安全に
未分類  |  0 trackback  |  0 comment |  edit

△page top

ご無沙汰しました。 

Posted on 11:56:11

日曜日に友人達と串本
スキューバーダイビングに行って来ました。
コテージもあってその前はすぐ海だったので
かなり良い施設でした。
串本2串本
それに、白浜まではみなさんこられてるんですが
串本は意外と混雑していないので
結構いい穴場でした。
キレイな海はいつみても癒されます
海に入ると疲れますが



今日は朝から弊社の近くの神社で
多神社の神主さんが来られまして
安全祈願のお払いがありました。
多
既設の擁壁が少し傾いてまして、
それを一度取壊して再度復旧する工事を
来週から行うので着工前の
お払いをして下さいました。

手元・足元・熱中症対策 ヨシッで作業を行います。
未分類  |  0 trackback  |  0 comment |  edit

△page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ