日々・・・いろいろ
2012/07/26 Thu.
遂に発見!!
Posted on 19:44:47

「その人を知らんとすればその友を見よ」
て書いてありました。
少し見えにくくてすみません

類は友を呼ぶといいますし
正にその通りの言葉ですね!!
昨日、会社の近所で車を乗っていると
見かけたのですが、カメの甲羅に苔が付いてる
カメを発見したんです

少しぐらい苔が付いてるカメは見たこと
あるのですが、全体に苔が付いてる
カメは初めてみました。
中国では縁起のいいカメやって聞いたことが
あったのでちょっとビックリ!!

しかもこんなに明るい色の苔が付いているのは
レアものではと思い
車から降りてもう少し近くで撮った
のですが・・・あれれ???

良く見ると苔じゃない?
たぶん田んぼの中を泳いでいて
田んぼによく浮かんでいる藻が
甲羅に付いていたみたいです

カメにだまされてしまった

まぁ~カメにだまされてもカメへんカメへんか(汗)
スポンサーサイト
2012/07/24 Tue.
完了しました!
Posted on 17:07:58

この言葉、耳が痛いです

親のことを気には掛けていますが
自身が育てられてきた愛情よりも
親に対する思いやりは少ないかもしれません

考えさせられる言葉です・・・
えーっと。田原本のI様邸は
先日完成しました!!
少し連絡の行違いがあったりで
ご迷惑をお掛けいたしましたが
良いのが出来たと喜んでいただけました。
駐車場の部分はゲートがなく人が
進入できるのですが、それでも門扉
を付けて欲しいとのことで取付けました。
あまり違和感もなく納まりました。

少しアクセントにモザイクの飾り
タイルを張りました。
画像が少し暗くてすみません



アプローチも石畳風にして
モダンな雰囲気も入れてみました!

建物回りは草が生えやすいので
本来なら防草シートを敷くのですが
予算の都合上、石灰砂利だけを敷くことになりました。
石灰砂利は普通の砂利に比べれば
草を生えにくくします


反対からもカシャ


少し先週は雨が多かったので工期には
影響しましたが、無事怪我もなく完成できて
良かったです。
今回も竹村工務店さんにお世話になりました
ありがとうございました

2012/07/20 Fri.
筋肉痛(T T)
Posted on 20:16:04
久しぶりに一昨日、フットサルを
しまして筋肉痛です。。
ひょんなことからKAJISHOvs吉川コンクリートさんで
橿原市にあるフットサル場で試合を
する事になりまして、従業員さんから
すればええ迷惑やと思うんですけど・・・
初めてした人など経験者などで
試合内容はメチャメチャでした
しかも久しぶりに走ったりするので
コケたり空振りしたりでみんなで大笑い
し楽しい試合をすることができました!!
幸いケガ人も出なかったのでよかったです
試合結果は私共の会社は惨敗で
終わりました
次回は必ずリベンジします

昨日、奈良町で懇親会がありまして
妻の会社が奈良町にあるので
夫婦で参加させていただきました!
と、その前に仕事帰りだったので
近くのお風呂屋さんで汗を流して
から行く事にして稲妻温泉という
昔からある温泉に入ってきました。。。

やっぱり昔ながらの温泉て落ち着きますよね!
気持ちよかったー
で、話を懇親会に戻して。
今回ゲストに今年大学を卒業した方が
こられてまして、奈良町をテーマに
卒論を書いた方でした。
その卒論内容で集まっていた方たちと色々と
意見を出し合ったりして勉強をせていただきました!
来月は今回も参加されていた
奈良市役所地域振興課の
人がお話されます
また来月も参加させて頂きます!
宜しくお願いします
しまして筋肉痛です。。
ひょんなことからKAJISHOvs吉川コンクリートさんで
橿原市にあるフットサル場で試合を
する事になりまして、従業員さんから
すればええ迷惑やと思うんですけど・・・
初めてした人など経験者などで
試合内容はメチャメチャでした

しかも久しぶりに走ったりするので
コケたり空振りしたりでみんなで大笑い
し楽しい試合をすることができました!!
幸いケガ人も出なかったのでよかったです

試合結果は私共の会社は惨敗で
終わりました

次回は必ずリベンジします


昨日、奈良町で懇親会がありまして
妻の会社が奈良町にあるので
夫婦で参加させていただきました!
と、その前に仕事帰りだったので
近くのお風呂屋さんで汗を流して
から行く事にして稲妻温泉という
昔からある温泉に入ってきました。。。

やっぱり昔ながらの温泉て落ち着きますよね!
気持ちよかったー
で、話を懇親会に戻して。
今回ゲストに今年大学を卒業した方が
こられてまして、奈良町をテーマに
卒論を書いた方でした。
その卒論内容で集まっていた方たちと色々と
意見を出し合ったりして勉強をせていただきました!
来月は今回も参加されていた
奈良市役所地域振興課の
人がお話されます

また来月も参加させて頂きます!
宜しくお願いします

2012/07/18 Wed.
リフレッシュ!
Posted on 18:52:04
日曜日に久しぶりにバスフィッシングに
行ってきました!!
バス釣りの「聖地」下北山にある池原ダム
へ友人と二人でのんびりボートに
乗りながらマイナスイオンを浴び
リフレッシュしてきました。

支流の上流付近はスーパークリアで
ブラックバスが泳いでるのが丸見えなんで
バス好きにはたまりません
しかもキレイすぎてボートから降りて泳ぎたくなります
いつ行っても癒されます!

現場の方は田原本の整地工事が本日
終了いたしました。
砕石も500tぐらい入りました

駐車場の方もキレイに整地できました!

今週は梅雨も明けたみたいですし残すは
暑さとの戦いです
熱中症対策もしっかりして怪我のないように
気を引き締めて頑張りましょ~
竹村工務店さんありがとうございました
行ってきました!!
バス釣りの「聖地」下北山にある池原ダム
へ友人と二人でのんびりボートに
乗りながらマイナスイオンを浴び
リフレッシュしてきました。

支流の上流付近はスーパークリアで
ブラックバスが泳いでるのが丸見えなんで
バス好きにはたまりません

しかもキレイすぎてボートから降りて泳ぎたくなります

いつ行っても癒されます!

現場の方は田原本の整地工事が本日
終了いたしました。
砕石も500tぐらい入りました


駐車場の方もキレイに整地できました!

今週は梅雨も明けたみたいですし残すは
暑さとの戦いです

熱中症対策もしっかりして怪我のないように
気を引き締めて頑張りましょ~

竹村工務店さんありがとうございました

2012/07/14 Sat.
いい言葉・・・
Posted on 12:09:38
一年ほど前に約3年ほどかけて西国三十三箇所巡礼
をすべて巡礼したのですが
その時の写真を少しずつUPして
いきたいと思います
三十二番札所の観音正寺の階段に
貼ってあった木札なんですが
なるほどな~って思いました。。

昨日は雨も上がりまして引き続き
田原本工場跡地の現場に砕石を
搬入することが出来ました!!

しかも現場に直接大型車で運搬できるため
一日で全体の半分ぐらい整地できました

先日、地盤改良をしていたので土も
パンパンに締まって大型車が乗込んでも
タイヤが練りこむことなく搬入できてます

来週、残りの砕石を搬入して終了です
川西町の現場も残っていた
フェンス工事と

砕石敷き均しをして完了しました!

これでブロックが倒れる心配も無く
安心して生活ができます
平野木材さんありがとうございました
をすべて巡礼したのですが
その時の写真を少しずつUPして
いきたいと思います

三十二番札所の観音正寺の階段に
貼ってあった木札なんですが
なるほどな~って思いました。。

昨日は雨も上がりまして引き続き
田原本工場跡地の現場に砕石を
搬入することが出来ました!!

しかも現場に直接大型車で運搬できるため
一日で全体の半分ぐらい整地できました


先日、地盤改良をしていたので土も
パンパンに締まって大型車が乗込んでも
タイヤが練りこむことなく搬入できてます


来週、残りの砕石を搬入して終了です

川西町の現場も残っていた
フェンス工事と

砕石敷き均しをして完了しました!

これでブロックが倒れる心配も無く
安心して生活ができます

平野木材さんありがとうございました

2012/07/11 Wed.
明日は雨か・・・
Posted on 20:41:35
せっかく雨も降らず順調に現場が
進んでいるのに明日は大雨ですって~
一年で一番いやな時期です。
田畑には恵みの雨かもしれませんが
今年は各地で豪雨なので恵みの雨にも
なりません!!
自然と暮らすのはむずかしですね
人間の力なんて無力なものです
いつもお世話になっている竹村工務店さんの
お仕事で田原本の工場跡地の整地工事を
させていただいてまして、
現在地盤改良中です

地盤改良て何?ですよね!
軟弱な地盤にセメントと土を混ぜ合わせて
地盤を固める作業の事です。
建物を建てるときや
駐車場を造るときなど強度を
高めるために用いられます

よくホームセンターとかに売っている25kgの袋売りセメント
じゃなくて改良セメントてものがありまして
1t袋入りの大きいサイズで
この現場では5t使用しました!

これでバッチリ路盤の整地が
出来ました
現場の工程上明日整地した上に
砕石を敷き均す予定でしたが、大雨の中作業すると返って
地盤を悪くするので順延しました
難儀な天候です
進んでいるのに明日は大雨ですって~

一年で一番いやな時期です。
田畑には恵みの雨かもしれませんが
今年は各地で豪雨なので恵みの雨にも
なりません!!
自然と暮らすのはむずかしですね
人間の力なんて無力なものです

いつもお世話になっている竹村工務店さんの
お仕事で田原本の工場跡地の整地工事を
させていただいてまして、
現在地盤改良中です


地盤改良て何?ですよね!
軟弱な地盤にセメントと土を混ぜ合わせて
地盤を固める作業の事です。
建物を建てるときや
駐車場を造るときなど強度を
高めるために用いられます


よくホームセンターとかに売っている25kgの袋売りセメント
じゃなくて改良セメントてものがありまして
1t袋入りの大きいサイズで
この現場では5t使用しました!

これでバッチリ路盤の整地が
出来ました

現場の工程上明日整地した上に
砕石を敷き均す予定でしたが、大雨の中作業すると返って
地盤を悪くするので順延しました

難儀な天候です

2012/07/09 Mon.
in IRIOMOTE ISLAND
Posted on 16:13:38
二日目も晴天で部屋の前に咲いていた
ハイビスカスが咲いていたので
カシャ

日が落ちてくると花びらを閉じます。
朝早くから高速船に乗り西表島へマングローブを
見に行きました。
いいでしょ~このコントラスト

いよいよマングローブを見にカヌーで前良川を上っていきました。
外構のエースがんばってます。

それから、ジャングルトレッキングをして一日
クタクタになるまで遊びました
三日目は竹富島観光とスキューバーダイビングに
行く班に分かれましてのフリータイム
私と他2人はスキューバーダイビングに行ってきました。
というのも去年ライセンスを取りまして
今回は体験ダイビングじゃなくて
ファンダイビングだったので結構
自由に泳ぎ回れました
土木のスペシャリストはインストラクターの
お姉さんとツーショット!!

吉川コンクリートの専務。
なぜかいつも参加してはります

そして私です。ちょっとキメすぎかも・・・

船から見た石垣島

絵葉書みたいな空

あ~癒される~~~~
残念ながらこの日はマンタと出会えることは
ありませんでした
マンタは次回持ち越しですね・・・
今日は宿泊最終日ともありまして
みんなではしゃいで飲みまくりました

結末はわかっていたのですが、メンバー全員潰れました
次の日は案の定グロッキーでした
お酒はほどほどにですよね。。。
最終日はゆっくりめの起床で
ホテルをお昼前に出て昼食を食べて
石垣島を後にしました。

みんな遊びすぎて機内では爆睡でした
またこの先ずっと社員旅行を続けられるように
頑張りますので、みなさん今後とも
宜しくお願い致します。
最後にカクレクマノミ通称ニモです。
何回会ってもあきません

ハイビスカスが咲いていたので


日が落ちてくると花びらを閉じます。
朝早くから高速船に乗り西表島へマングローブを
見に行きました。
いいでしょ~このコントラスト


いよいよマングローブを見にカヌーで前良川を上っていきました。
外構のエースがんばってます。

それから、ジャングルトレッキングをして一日
クタクタになるまで遊びました

三日目は竹富島観光とスキューバーダイビングに
行く班に分かれましてのフリータイム

私と他2人はスキューバーダイビングに行ってきました。
というのも去年ライセンスを取りまして
今回は体験ダイビングじゃなくて
ファンダイビングだったので結構
自由に泳ぎ回れました

土木のスペシャリストはインストラクターの
お姉さんとツーショット!!

吉川コンクリートの専務。
なぜかいつも参加してはります


そして私です。ちょっとキメすぎかも・・・

船から見た石垣島

絵葉書みたいな空

あ~癒される~~~~
残念ながらこの日はマンタと出会えることは
ありませんでした

マンタは次回持ち越しですね・・・
今日は宿泊最終日ともありまして
みんなではしゃいで飲みまくりました


結末はわかっていたのですが、メンバー全員潰れました

次の日は案の定グロッキーでした

お酒はほどほどにですよね。。。
最終日はゆっくりめの起床で
ホテルをお昼前に出て昼食を食べて
石垣島を後にしました。

みんな遊びすぎて機内では爆睡でした

またこの先ずっと社員旅行を続けられるように
頑張りますので、みなさん今後とも
宜しくお願い致します。
最後にカクレクマノミ通称ニモです。
何回会ってもあきません


2012/07/07 Sat.
久しぶりの・・・
Posted on 18:35:36
現場ブログ書きます。
本当は昨日の続きを書くつもり
だったのですが、写真編集の都合上
月曜日にUPします。すみません
現在、川西町のほうで現場をやってまして
ブロック塀の取壊しと整地がメインなんですが
なぜブロック塀を取壊すというと・・・
傾いていてとても危険な状態だからです

やばいでしょ~

現場で原因を探していると答えが解りました
前の施工業者さんが控えブロックの基礎コンクリートを
施工しないままカタチだけの控えブロックを
積んでいたのが原因だと思われます。
只の目隠しブロックと思っていたので
このような施工ができたのでしょ~
お施主様からしてみれば、やらなくてもいい工事に
またお金を支払わなければならないのが
お気の毒です
私共も同じ職業の人間として
今後このような事がないように何か
考えなければなりません。。。
その日のうちにブロックを取壊し処分しました

残りは整地してフェンスを取付けて
完了です。
月曜日には石垣島UPします。
本当は昨日の続きを書くつもり
だったのですが、写真編集の都合上
月曜日にUPします。すみません

現在、川西町のほうで現場をやってまして
ブロック塀の取壊しと整地がメインなんですが
なぜブロック塀を取壊すというと・・・
傾いていてとても危険な状態だからです


やばいでしょ~

現場で原因を探していると答えが解りました
前の施工業者さんが控えブロックの基礎コンクリートを
施工しないままカタチだけの控えブロックを
積んでいたのが原因だと思われます。
只の目隠しブロックと思っていたので
このような施工ができたのでしょ~

お施主様からしてみれば、やらなくてもいい工事に
またお金を支払わなければならないのが
お気の毒です

私共も同じ職業の人間として
今後このような事がないように何か
考えなければなりません。。。
その日のうちにブロックを取壊し処分しました


残りは整地してフェンスを取付けて
完了です。
月曜日には石垣島UPします。
2012/07/06 Fri.
帰ってきました~
Posted on 10:38:12
一昨日、研修旅行と名ばかりのバカンスから
帰ってきました。
年に一回社員旅行に行かしていただいて
まして、毎年沖縄の宮古島でしたが
今年は石垣島へ行ってきました
天気もずっと晴れていておかげさんで
みんな真っ黒になりました。
日頃から外で仕事をしているので
結構、日焼けはしている方なんですが
南国の陽射しはナメたらあきませんよね
陽射しキツくて痛い
いっぱい写真を撮ってきましたので
UPします。まぁ自己満ですけど・・・
島に着いたのが11時でとりあえず
お腹が空いたってことで島のパンフレットを
みながらあーだこーだ言いながら
カレーを食べようてことでGreennという
お店に行きました。
焼きカレーとかパスタなど食べたのですが
どれもがVerryGood。。
そのお店の看板娘さんがまたかわいくて
写真を撮らせてもらいました。

かほちゃんて名前で4歳ぐらいでとても人懐っこい子で
お客さんが来たら「いらっしゃ~い」と少し訛りの
入った言葉で元気よくいうのが可愛かったです。。
お腹も満たされ観光てことで
一行は北へと進んで行きその道中に
露天の果物屋さんがあったので少し
寄り道・・・

そこに観光客が連れてきていた猫を
撮ったところナイスショットな写真が
撮れました
カシャ
座って鼻をかむネコ

ハエを捕まえようとするネコ(笑)
まだまだ子猫だったのでヤンチャでした。

30分ほど車を走らせると。
石垣島最北端の平久保崎灯台に着きました。
すんごい絶景でした

影がないので居すぎると熱中症になりそうなので
宿泊するホテル方面へ走らせ
道中にある日本百景にも選ばれている
川平湾へ行きました。
船が停泊していて少し残念

ちょっとアクシデントがありまして停泊中の
観光船どうしが接触してて当てられた
持ち主が激怒してました

チェックインの時間がきましたので
ホテルへ・・・
今回、お世話になったホテルが
フサキリゾートホテルで完成して
30年近く経つのですが部屋がキレイ
一つ一つコテージみたいになっていて
南国の雰囲気でてました。
しかも従業員のみなさんの対応も
良かったです。従業員の教育は必要ですよね

夕食はホテルのBBQ!!
これも定番になってます。
サンセットを見ながらのディーナーは
最高ですね。

明日は西表島へ観光です
続きは明日UPします・・・
帰ってきました。
年に一回社員旅行に行かしていただいて
まして、毎年沖縄の宮古島でしたが
今年は石垣島へ行ってきました

天気もずっと晴れていておかげさんで
みんな真っ黒になりました。
日頃から外で仕事をしているので
結構、日焼けはしている方なんですが
南国の陽射しはナメたらあきませんよね

陽射しキツくて痛い

いっぱい写真を撮ってきましたので
UPします。まぁ自己満ですけど・・・

島に着いたのが11時でとりあえず
お腹が空いたってことで島のパンフレットを
みながらあーだこーだ言いながら
カレーを食べようてことでGreennという
お店に行きました。
焼きカレーとかパスタなど食べたのですが
どれもがVerryGood。。
そのお店の看板娘さんがまたかわいくて
写真を撮らせてもらいました。

かほちゃんて名前で4歳ぐらいでとても人懐っこい子で
お客さんが来たら「いらっしゃ~い」と少し訛りの
入った言葉で元気よくいうのが可愛かったです。。
お腹も満たされ観光てことで
一行は北へと進んで行きその道中に
露天の果物屋さんがあったので少し
寄り道・・・

そこに観光客が連れてきていた猫を
撮ったところナイスショットな写真が
撮れました

座って鼻をかむネコ

ハエを捕まえようとするネコ(笑)
まだまだ子猫だったのでヤンチャでした。

30分ほど車を走らせると。
石垣島最北端の平久保崎灯台に着きました。
すんごい絶景でした

影がないので居すぎると熱中症になりそうなので
宿泊するホテル方面へ走らせ
道中にある日本百景にも選ばれている
川平湾へ行きました。
船が停泊していて少し残念


ちょっとアクシデントがありまして停泊中の
観光船どうしが接触してて当てられた
持ち主が激怒してました


チェックインの時間がきましたので
ホテルへ・・・
今回、お世話になったホテルが
フサキリゾートホテルで完成して
30年近く経つのですが部屋がキレイ

一つ一つコテージみたいになっていて
南国の雰囲気でてました。
しかも従業員のみなさんの対応も
良かったです。従業員の教育は必要ですよね


夕食はホテルのBBQ!!
これも定番になってます。
サンセットを見ながらのディーナーは
最高ですね。

明日は西表島へ観光です

続きは明日UPします・・・
| h o m e |